メニュー

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)と血栓症、心臓病との関連

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は当初肺炎などの呼吸器疾患がメインで注目されていましたが、ここにきて全身性の疾患であることが提唱されていることは以前のブログでも指摘したとおりです。

以前のブログでは新型コロナウイルスと高血圧の関係についてコメントをいたしましたが、今回は循環器疾患とも関連のある血栓症、心臓病との関連について述べてみたいと思います。

 

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は血栓症・心臓病を引き起こす

中国の武漢で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が広まっていったときの最初の大きな衝撃は、内部告発をしたといわれた眼科医の李文亮医師が2月に亡くなったことではないでしょうか?李文亮医師の病状はこちらに(https://toyokeizai.net/articles/-/329129)述べられていますが、日々刻々と病状は悪化していたようだが亡くなるときは急激に悪化して亡くなられたような印象がありました。

COVID-19患者は亡くなる直前まで割と元気であったかのような記事もあり、COVID-19患者さんが最終的には循環器疾患で亡くなっているのではないかと想像するようになりました。というのも急に亡くなってしまうような疾患は心不全や、不整脈、肺塞栓、大動脈解離など循環器疾患であることが非常に多いためです。

2月にCOVID-19患者が入院している病院に勤務する知り合いに、COVID患者さんが循環器疾患を合併して重症化していないのかを聞いたところ、その点についてははっきりとしたコメントはありませんでした。そのため、循環器疾患とCOVID-19の関係については自分の多い過ごしだと思い直したものでした。

最近になってやはりCOVID-19と血栓症の関連について指摘されるようになってきました。(https://www.acpjournals.org/doi/10.7326/M20-2003)
ドイツからは12例のCOVID-19剖検例で12人中7人(58%)に肺塞栓が認められ、そのうち4名が死因であったと報告されています。この他にも脳梗塞や心筋梗塞、さらに細動脈、毛細血管などに微小血管に血栓を形成して循環障害をきたすものと考えられています。

COVID-19では心筋炎も報告されています。心筋トロポニンやCK―MB上昇を認めるような心筋障害は7.2%-37.5%で認められているとの報告もあり、COVID-19患者では心電図や血液検査の他に心臓超音波検査にて評価が必要であろう。また、これら心筋障害による心不全や元々合併した心不全の悪化のために心不全の治療が必要となることがあります。

COVID-19の重症患者群では不整脈合併も問題の一つとなっています。特に欧米からの報告として多いのがクロロキンもしくはヒドロキシクロロキンとアジスロマイシン併用に関連したQT延長とTdP (torsades de pointes)による不整脈です。日本でどの程度この薬剤が使用されているかは不明ですが、ヒドロキシクロロキンとアジスロマイシン併用をする場合には注意が必要と考えられます。

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の血液マーカー

<D-ダイマー上昇>
Dダイマーは血栓形成のマーカーとしてよく知られています。D-ダイマー上昇とCOVID−19の重症度は相関があると言われております。しかしDダイマー高値は入院時の42%に認められているとのことであり、半数では上昇していないことになります。当院でも血栓を疑うような症例では必ず検査をしています。

<リンパ球減少>
ウイルス感染症や結核などの細菌感染でも白血球の一種であるリンパ球は増加しますが、インフルエンザなどのウイルス感染症ではリンパ球が減少することが知られています。COVID-19でもリンパ球減少が低下することが知られています。

上記以外でもフェリチン高値、LDH高値、CRP高値などは重症化のマーカーではないかと考えられています。小児ではプロカルシトニン高値も重症化のマーカーと考えられています。

当院ではCOVID−19を疑った患者様では上記の検査を行うこともあります。

Extracorporeal membrane oxygenation (ECMO) について

 

今回、COVID−19が流行しだした頃より、ECMOが魔法の治療のように紹介されていたことがあります。COVID-19の呼吸不全に対しては人工呼吸器でコントロールできない場合にはV-V ECMOが適応となりますが、一般的にECMOが繋がれれいるような呼吸器疾患の場合、ほとんど救命できないような印象があります。日本集中治療学会によると2020年5月16日において人工呼吸器を着けた225名のうち182名(81%)が回復して取り外せ、またECMOを使用した106名については、78名(74%)で機器が不要になるまで回復したとの報告があります。これは人工呼吸器を使用した8−9割が亡くなったと報告のあったアメリカとは大きく異なる点です。

しかし、日本でもアメリカのような大規模な流行が起きれば同じように救命できるのかは不明です。

おわりに

上記のように、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の重症化には意外にも?、血栓症や心臓病と多くの関連が指摘されています。重症化をおこすリスク因子は、肥満や高血圧などの生活習慣病と関連していると推測されていますが、現時点でははっきりとしたことはまだ分かっていません。今後の解明に期待されるところです。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME