メニュー

院長ブログ

舞台は日本橋へ! (2025.07.02更新)
現在放送中の大河ドラマ『べらぼう ~蔦重栄華乃夢噺~』は、第25回「灰の雨降る日本橋」で、ついに舞台が日本橋へと移りました! 実はこの耕書堂、(しつこいようですが)私たちのクリニックが入居しているビ… ▼続きを読む

肥満外来に新たな選択肢「ウゴービ」導入のお知らせ (2025.06.14更新)
当院の肥満外来では、新たに肥満症治療薬「ウゴービ®(Wegovy)」の取り扱いを開始いたしました。 ウゴービは、これまで糖尿病治療薬として使用されてきた「リベルサス」や「オゼンピック」と同じ有効… ▼続きを読む

蔦屋重三郎「耕書堂」跡の説明板が新しくなりました (2025.06.14更新)
当院前に設置されている、江戸の出版文化を代表する蔦屋重三郎ゆかりの地「耕書堂」跡の説明板が、このたびリニューアルされました。 これまでの案内板に比べて一層立派なつくりとなり、下部には江… ▼続きを読む

長嶋茂雄が遺したものー心房細動と脳卒中医療の変遷 (2025.06.08更新)
長嶋茂雄さんが2025年6月3日に亡くなったというニュースを知り、私の中で一つの時代が終わったような感慨を覚えました。私が野球ファンになった年(1975年)、広島カープがセ・リーグを制し、監督… ▼続きを読む

24時間自由行動下血圧測定(ABPM)について (2025.05.02更新)
  はじめに 高血圧は「サイレントキラー」と呼ばれるほど、知らない間に体へ深刻なダメージを与える病気です。 適切な診断と管理を行うためには、単なる診察室での血圧測定だけでは不十分なこと… ▼続きを読む

睡眠時無呼吸症候群(SAS)と高血圧の関係〜見逃してはいけない隠れたリスク〜 (2025.04.29更新)
睡眠時無呼吸症候群(SAS)と高血圧の関係 〜見逃してはいけない隠れたリスク〜 1. 症状 睡眠時無呼吸症候群(SAS)は、睡眠中に呼吸が何度も止まる病気です。 この病気は、単に「いびき」… ▼続きを読む

第19回ショパン国際ピアノコンクール予備予選がスタート! (2025.04.28更新)
今年2025年秋にポーランド・ワルシャワで行われる「第19回ショパン国際ピアノコンクール」の予備予選が始まりました。 ショパンコンクールは5年に一度開催される世界有数のピアノコンクールで、エリザ… ▼続きを読む

睡眠時無呼吸症候群と糖尿病の関係 (2025.04.27更新)
~眠りのトラブルが血糖に与える影響~ 睡眠時無呼吸症候群(Sleep Apnea Syndrome:SAS)は、睡眠中に呼吸が断続的に止まる病気です。 このSASがあると、2型糖尿病の発症リスクが… ▼続きを読む

睡眠時無呼吸症候群と循環器疾患の関連 (2025.04.26更新)
睡眠時無呼吸症候群(SAS)は、単なる「いびき」の問題にとどまりません。 高血圧、心不全、狭心症、心筋梗塞、不整脈といった循環器疾患と密接に関わっており、心臓に大きな負担を与える病気です。 【1】… ▼続きを読む

睡眠時無呼吸症候群とは (2025.04.25更新)
〜深い眠りを妨げる“見えない呼吸の障害”〜 睡眠時無呼吸症候群(Sleep Apnea Syndrome:SAS)は、睡眠中に呼吸が何度も止まったり(無呼吸)、浅くなったり(低呼吸)する疾患です。無… ▼続きを読む

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME